ITJOBスクール FAQ
参加資格について
- 本当に未経験でもプログラマーになれるのでしょうか?
- なれます。ITJOBスクールでは、IT業界とは全く違う業界 の方がカリキュラムを修了し、働いている方がたくさんおられます
- なぜ受講しながら時給ももらえるのでしょうか?
- 当社が、エンジニアを目指す方を育成する為の プロジェクトとして進めているからです。研修だけで終わりではなく、その後も正社員として 受け入れ、活躍する場も提供していきます。
- 自分に適性があるかどうか分かりませんが大丈夫でしょうか?
- 適性は、続けてみないと分からない場合が多いです。応募前に調べたり試してみてはいかがで しょうか?やる気がみなぎり、継続して努力できそうであれば是非ご応募ください。
- 文系出身でも大丈夫でしょうか?
- 大丈夫です。ITJOBスクールでは文系出身の方も多く、文系特有の論理思考を活かしている方も沢山おられます。
- 学歴に有利不利はありますでしょうか?
- ありません。研修時も卒業後も、学歴は不問です。
- 大学生でも受講できますでしょうか?
- 受講できます。ただし、研修修了および大学卒業後は、当社で就労していただく事が条件となります。
- 他のアルバイトとの掛け持ちはできますでしょうか?
- 制限はしませんが、研修時間と内容を考えると、掛け持ちするのは非常に難しいと思います。
- 応募資格は25歳以下となってますが、少しでもオーバーしている場合はダメでしょうか?
- ご経験や習得スキル状況によって多少は考慮する場合があります。
- 研修開始までに必要な準備はありますでしょうか?
- 特にありませんが、プログラミングに関する調査や試行をしていただいた上でのご応募をより歓迎いたします。
- 研修場所に通えない関西、関東以外からの受講は可能でしょうか?
- 現時点では受講はできません。リモートでの研修は実施中ですが、完全に通えない方に対する研修は検討中です。
- PCを持っていないのですが、貸出などはありますでしょうか?
- 研修は、全て会社で用意するPCで行っていだきますのでご安心ください。
- 現在就業中なのですが、スクールのスタート日程の調整はできますでしょうか?
- 可能です。毎月月初にスタートしておりますので、応募時にご相談ください。
- 毎月募集していますか?定員はありますか?
- 毎月募集しています。定員は東京・大阪ともに4名です。定員を超えた場合は、翌月に研修開始の調整をさせていただく場合があります。
- 研修参加に必要または有利な資格などはありますか?
- IT系の有資格者は有利にはなりますが、必須とはしていません。資格を持っていない未経験の方もこれまでたくさん受講しています。
- 研修参加の為の選考内容を教えてください
- 書類選考、面接、(適性検査を行う場合あり)によって、合否を決めています。
研修内容について
- 研修はどのような形式で行われますか?
- 基本的に実践形式です。専任講師による講義もありますが、就業に近い課題提示型で研修は進めます。また、ビジネスマナー等の社会人として必要な内容の講義もあります。
- 研修についていけるか心配です。
- 専任講師が個々の習得状況を見ながら適宜サポートしていきますので大丈夫です。だた、強い意志と努力が必要です。
- インフラ技術者育成研修はどのような内容でしょうか?
- ネットワーク・サーバ構築に特化した研修です。ネットワーク・サーバエンジニアの将来性は高く、当社も育成に力を入れています。
- 研修中に行われる試験に合格できるか不安です。
- 試験内容は研修に正しく取り組めば合格できるような内容になっています。
- 3か月以内に卒業しなければいけないのでしょうか?未経験なので不安です
- 研修は3ヶ月間です。不安もあるかもしれませんが、専任講師がサポートしますので、未経験でも問題ありません。なんでも質問してください。
- プログラミングの経験が少しありますが、未経験の方と同じカリキュラムで進みますか?
- 同じカリキュラムです。ただし、習得状況により、早期に次のカリキュラムに進むなど柔軟に対応しています。
- 3か月で基礎知識を習得できるのでしょうか? 未経験だと詰め込む形で十分に理解できないの では?と心配です。
- 基礎知識の幅は広いのですが、卒業後の就業の準備となる範囲はカバーしています。また、詰め込み式ではなく、実践を想定した形式の研修をなってますのでご安心ください。
- オンラインの受講はできますか?
- 現時点ではできません。リモートでの研修は実施中ですが、完全リモート/オンライン研修は検討中です。
- どのようなプログラミング言語を習得できますか?
- PHP・Javaを習得できます。ただし、研修修了後に就く仕事の内容によって は、カリキュラムを柔軟に変更します。
- マンツーマンで指導してもらえるのでしょうか?
- はい。課題提示型で研修を進めるため、基本的に研修生の進捗に合わせた、マンツーマンの指導です。
- ビジネスマナーが心配なのですが、研修はありますか?
- ITエンジニアとして就業するためには、テクニカルスキルだけでなくビジネスマナーも重要です。ビジネスマナーの研修もありますのでご安心ください。
- テキストはありますか?
- 実践型研修ですのでありません。(一部参考資料等はあります)研修や自己学習に活用するための一般書籍は各種取り揃えています
- 参考書等の貸出はありますか?
- あります。適宜、貸出可能です。
- 習熟度確認テストの合格率はどれくらいですか?
- 合格率は7割ぐらいです。真剣に取り組んでいれば合格率は高いです。また当社もしっかりサポートします。
- 研修の雰囲気はどのような感じですか?
- 和気あいあいとしながらも、緊張感があります。談笑している時もあれば、集中して取り組んでいる時もあります。メリハリが効いている感じです。
- 研修中に質問をすることは可能ですか?
- 適宜、質問してください。
- 研修ではどのような課題に取り組みますか?
- 一般的なシステムの機能をレベルダウンした 課題です。就業時に制作していただくシステムをイメージ しながら、未経験者でも習得可能なレベルにした形の課題を示しています。
- 選抜試験はどのような内容をやるのですか?筆記ですか?
- 実践形式です。制作していただきたい課題を提示し、期限を設けて制作していただきます。
卒業後について
- 卒業後、他の企業への就職は可能でしょうか?
- 他社への就職をお考えの場合はお断りさせていただいております。当社に入社していただく前提で、教育を兼ねた研修としております。
- 卒業後の仕事内容、勤務地はどうなりますでしょうか?
- 卒業時の受注プロジェクトと、適性、通勤距離等を考慮し、ご相談の上、決定いたします。転居可能な方は、選択の幅は広がりますが、強制はしておりません。
- 卒業後の勤務先などの希望はきいていただけますか?
- 最大限の配慮をしています。ただし必ずしもご希望に沿う内容となるとは限りません。会社としては様々な考慮をした上で、最善な提案をいたします
- 卒業後、スキルアップも兼ねての副業は可能でしょうか?
- 現時点では許可しておりません。
- ITJOB卒業生のキャリアプランを知りたいです。
- HP内におおよその一例を記載していますのでご参照ください。
- 卒業後もキャリアアップのための研修などは定期的にありますでしょうか?
- 社内の勉強会や、社外研修への参加などがあります。現状は社員のニーズに合わせて不定期ですが実施しています。
- 卒業後、取引先に一人で常駐する可能性はありますか?
- 基本的にはありません。先輩社員が在籍している取引先に配属されます。卒業時の状況に応じては一時的に配属される可能性はあります。
- 長期的に働けるのでしょうか?
- はい。長期的に働いていただける方を募集しています。
- 職場の年齢層はどれぐらいでしょうか?
- 平均年齢は31歳です。
- 人事評価制度などはありますか?
- あります。時勢に合わせて、適宜改定しています。
- 卒業後の配属先に従事する期間はどれくらいですか?ずっと同じ配属先ですか?
- 場所によって様々です。3ヵ月で異なるプロジェクトに異動することもありますし、数年単位で変わらない場合もあります。
- 職種変更は可能ですか(エンジニア→営業等)
- 適性や受け入れ枠にもよりますが、可能です。
- 御社のIoTに興味がありますが、そちらに携わる機会はありますか?
- あります。興味だけでは難しく、自助努力いただくことも多いですが可能です。
卒業後について
- ITJOBスクールについて、もう少し詳しく聞きたいです。面接時に対応していただけますでしょうか?
- はい。詳細については、専任講師も交えて対応いたします。
- 保険関連はいつから発生しますか?
- 雇用保険は、1回目の試験合格後に適用されます。健康保険は、卒業後から適用されます。
- 研修生の男女比率はどれくらいですか?
- 男女比は、男性8:女性2ぐらいの割合です。会社としては女性の採用を積極的に行っており、働き方改革や管理職抜擢等、積極的な取り組みをしております。
- 研修生の平均年齢はどれくらいですか?
- 23歳ぐらいです。 学歴や年齢は関係なく、活躍していただきたいと考えてます。
- 研修生の未経験者の割合はどれくらいですか?
- 未経験9:経験1ぐらいの割合です。ほとんどが未経験者ですが卒業後も活躍しています。経験者も未経験者も大歓迎です。
